ストック作成編
(1):検討編(2):グリップ形状変更編の続き。
重心位置改善のためバッテリーを内蔵可能なストックを作成します。
基本方針:バッテリーをストックに移す
・バッテリーはLiPo2400を使用する
・すでに作成済みのストックの部品交換を行う
・材料はABS(3Dプリンター)
・配線はなんとかする
作成手順は割愛。
(未)完成品がこちら

以前よりかなりごつくなりました。
3Dプリンターで一度に出力可能なサイズを超えていたため2分割して出力しています。
左端の黒い筋が分割箇所。
まだ接着すらしておらず2つの部品がパイプにささっただけの状態です。
ストック上部はM92Fのスライド風
ストック上部まで樹脂で覆うとフルフェイスゴーグルと干渉するためパイプむき出しにしています。
バッテリーはストック後端から挿入予定
角パイプをカットしていないためバッテリー収納部分をパイプが占拠しています。
配線は角パイプの中を通す予定。
ふたの形状は未検討。
あらためて全体図
ところでMP5Kって何だっけ
PR