インドア戦用にクルツをメンテナンスしなきゃ。って事でついでにハンドガードとストックを作成しました。
基本コンセプト・初速を少し稼ぐためにインナーバレルを延長しよう。
・ハンドガードも改造しよう。
・もちろんサプレッサーも搭載しよう。
・LiPoバッテリーをまともに搭載できるようにしよう。
・ストック内蔵から本体に戻そう。
・他の銃と共通のLiPo2400を搭載したい。
・インドア用にライトを付けよう。
・ストックをM4伸縮タイプに変更しよう。→ストックエンドが行方不明で断念
↓
バッテリー格納形アンダーマウント付ハンドガードを作成しよう。
完成品

前方から

後方から

ハンドガード下面

ライトorハンドガード搭載用にピカティニーレールを装備。
ハンドガードを外した状態

ハンドガード内にET-1 レッドライン 7.4V 2400mAhを搭載可能。
前方
サプレッサー用の大穴。
マルイプロサイレンサーショートタイプを装着可能。
マルイのオプションパーツ名称の「プロ」ってどのあたりがプロだろ・・・
ストック部

フルフェイスのゴーグルを装着するとまともにサイティングできなくて2回ぐらい形状変更してます。
ストックを外した状態

樹脂と金属の合わせ技
上と真ん中がステンレスパイプ
一番下がアルミ角パイプ

M4系伸縮ストックっぽいデザイン。

ステンレスパイプの切断面は切りっぱなしで面取りもしていないので危険。
今後キャップを作成予定。

ストックプレート固定していないので思いっきり引っ張ると外れる。
フラッシュライト装着

ハンドガン用ライトなので、ライトのスイッチが押しにくい。要検討。
フォアグリップ装着

ここまでゴテゴテ付けるんなら普通のMP5かG3SASをベースにした方が良いんじゃないかい。
自作AFG(の試作)装着
諸事情によりMP5系はフォアグリップの装着を推奨。
追記:ストックをバッテリー内蔵仕様に変更しました。
MP5Kグリップ追加工&バッテリー内蔵ストック作成(3)PR